DeNA社が開発した、「プログラミングゼミ」というアプリに関するWikiです。情報追記お願い致します。

パズルよりももっと詳しくプログラミングを学べるモード。
このモードをクリアするとレベルが上がっていく。
初心者にはむずℹ︎
気に入った作品をいつでも見られるようにする機能。

いいね率

作品の閲覧数に対する いいねの割合のこと。

 いいね数 ÷ 閲覧数 × 100

で定義される。
文字通りプロゼミを辞めること。

引退詐欺

引退→復活を繰り返していいねを稼ぎまくる人のこと。
詳細は 「 絵師 」 を参照。

絵をプロゼミで公開する習慣のある人の事 ( 絵師の多くはプロフィールに “ 絵を書いた ” といった文字列を載せていたり、サムネに自筆の絵を挿入している人が多い )。
 Twitter ・ pixiv 行けと よく批判される 
最近はトレースだったり無断転載発覚で絵師界隈は荒れている。

お返しファンア

ファンアはファンアートの略である。
FA と略す場合もある。
ファンアートを描いてくれた人に向けてファンアートを共有すること。
 やぎさんゆうびん かな ( ? ) 
投稿作品のうちクオリティが高い、あるいは奇抜なものを閲覧出来る機能である。

ちなみに美術館や博物館の展示場などを仮想的に模した外観から、多くのユーザーからは機能というより空間や場所として認識されているらしくある。
そのためか同用語の登場する文脈では 「 ( おすすめのさくひんを ) 見に 行く 」 など、しばしば現実の空間 ・ 場所に対して用い、散見されるような表現が見受けられる。

おすすめありがとう

おすすめに載ったら ほとんどの人がつけるであろう誰に向かって言っているのか分からない*1サイン

自分の作品として他人の作品をコピーすること。
コピーしたアイコン (🌳) が付く。
本来は他人の作品をアレンジするために設けられている仕様 / 機能だが、多くのユーザーの間ではコピーシェアに悪用する人が少なくないものと認識されている。
そのため、ほとんどの場合で少なからず侮蔑の意味を伴って使われる。

企画?

ボ◯てやみんなで絵を描こう!みたいなののこと
少なくともプロゼミにあっていいものじゃない
プロゼミのかいぞう機能悪用? して他人の作品などを自分の作品と偽りシェアすること。
トレースとも呼ばれる。
(🌳) のマークがついているため そこで判別できる
(🌳) のマークがついていないコピーシェアはただのチートなので大人しく通報しよう ( )
少なくとも 2 通りの意味で用いられる。
  1. 複数ユーザーが共同して作品を制作する事。
  2. プロゼミが他の企業などと著作物を共有して合作を行う事。

特に、本サイトではコラボ掲示板?というページでユーザー同士の交流が比較的活発に行われている。

字幕?

茶番などを作る際に用いられるもの。
大体全部同じような構造をしている*2
RPGゲームなどでもたまに用いられることがある。

スペース?

最初は無料で作れる作品を投稿できる場所
2回目からは有料*3
5周年記念スペースのあれ
有料で作れるスペースで つけられるシステム権限の一種である。
おうちの方 ・ 先生が赤色なのが特徴。

特別なブロックを使うために先生モードを買う人もいる。
当 wiki におけるネットミーム、あるいは誤用から派生したローカルなネットスラングの一種。
基本的に揉めごと やイザコザの延長だが、慣習的に
  • 発生の根拠が利害の相反する 2 者、2 派閥の意見の食い違いに由来
  • 典型的には両者とも過激派を含んでおり、少なくとも穏健主義ではない
  • 関係者の人数が比較的多い
  • さくひん の形で主張を投稿する事で表現する

ことなどを要件、あるいは指標に事件や問題などと区別して こう呼ばれる。
また、この文脈における “ 戦争 ” について言及する際、慣習的に一般的な文脈における戦争まわりの概念と対応づけて用いられるケースが散見される。
例えば
  • 嫌がらせ、訴訟等の予告 : “ 宣戦布告
  • 揉めごとの発生 : “ 開戦
  • 揉めごとの終息 : “ 終戦 ”、“ 勝利
  • 揉めごとに関与し始める事 : “ 参戦
  • さくひん の形による主張の投稿
    当 wiki における荒らし行為等を伴う嫌がらせ : “ 攻撃

と称する例があった。

トレス ・ トレース

別にプロゼミ用語ではないが
他人の描いた絵を上からなぞり自分の絵にすること
デフォルメキャラメーカーというサイトのキャラのトレスが問題視されていた

2 通りの使われ方がある。
  1. 特定の手順を踏むと作れるバグったブロックのこと。
  2. その他のバグが発生したときに現れたバグったブロックも指す。

 同じじゃね ? 
↑多分数字がいっぱいあるやつと何も書いてないやつの違いでは()
見直しになった時に再度シェアをしてもシェアが反映されない仕様。
その作品に使われたブロックの数
筆者の知る限り 14,000 くらいが最も多い
本気*4でやれば 10 万ピースぐらいまで行ける

ファンア、FA

ファンアートの略である。
プロゼミでは尊重*5しているユーザーの絵を描いて共有する  風  慣習 ( ? ) がある。
 名前の通り。
引退をしていたが活動再開すること。
 普通、復帰だろ。復活の対義語は引退じゃねーよ。死だぞ。 
 蘇生 
そんなわけで、派生語についてもプロゼミ内での活動を生命活動に対応させた使い方が多く散見される。
例えば活動が維持されている事を生存と称する事例?もある。
そのうち生残とか言い出すヤツも出てくんだろなぁ ( )
ブラウザで遊べるプロゼミのこと。
プロゼミにおけるプログラムの制御構造のこと。
プロゼミはキャラクタ ( ≒ 文字列、コード ) ではなく四角いウィジェットを繋げてプログラムを作る。


その四角い  何か  ウィジェットをブロックと呼ぶ ( ぎむきょういくろせ )。
プロゼミ利用者のこと。
#BR

規約違反の作品に付されるアイコンのこと。
作品は非公開になる。

見直し地獄

見直しになった作品を改良しても見直しになるループのこと。
#BR

ユーザーid

作品を公開する時に表示される ID のこと
 実際はレポートトークンの上八桁 

その他

アルファベット

A
B
BAN
利用者が規約違反を繰り返し行う場合に運営が下す制裁。
BAN されるとプロゼミのインターネット関連を利用できなくなる。
ユーザー資格の取り消し
BP システム
当 wiki において、道路交通法における 点数制度 ( 東京都 : 警視庁 ) や、他県における交通点数制度 ( 群馬県 : 群馬県警察 ) 同様、各種情報プロゼミ wiki 利用規約?違反について あらかじめ一定の点数を設け、その累積点数等に応じて wiki 編集権限の停止や取消等の処分を行う制度。

関連ページ

プロゼミ wiki のミーム ・ 迷言?

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

メニュー

スマホ版メニューへはこちら

ニュース

ソニック・ザ・ヘッジホッグのコラボが2025年3月31日まで延長されました!


ライブラリ


イベント・コラボ一覧いちらん

どなたでも編集できます

メンバー募集!